
先日、5歳の息子と一緒に初めて「キッザニア甲子園」へ行ってきました!
初めてのキッザニア、しかも人気スポットということでドキドキ…。
今回はそのときの体験をもとに、「初めてのキッザニアは不安…」「何を準備したらいいの?」「当日の動き方は?」
といった疑問をお持ちの方に向けて、キッザニア甲子園攻略のためのポイントを分かりやすくまとめました。
私自身、キッザニアは初体験。
リピーターが多いと言われるこの施設で、初心者でもしっかり楽しむことができるのか?という不安もありましたが、事前にしっかり準備することで親子ともに大満足の一日になりました!
- 初めてのキッザニア甲子園に向けた事前準備
- 当日のスケジュールと動き方
- 「こうしておけばよかった」と思った後悔ポイント
- 初心者目線で分かったリアルな気づき
また、入場後の実際の体験レポートは別ページにまとめていますので、そちらも併せてご覧ください!
✔ これからキッザニアに行く予定の方
✔ どうやって楽しめばいいのか分からない…という初心者の方
そんな方の不安を解消できるような内容になっています!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♪
初めてのキッザニア甲子園攻略!行く前にやるべき5つのこと
初めてのキッザニア、何をどう準備すればいいのか分からない…という方に向けて、私が実際に行く前に行った5つの準備をご紹介します。
① チケットをWEBで事前購入!
② キッザニア公式アプリをダウンロード
③ 体験したい職業をピックアップしておく
④ Instagramで最新情報&体験談をリサーチ
⑤ 必需品の持ち物を準備しておく
① チケットをWEBで事前購入!

キッザニアは基本的に事前予約制です。
チケットは【キッザニア公式サイト】からネット予約ができます。
当日券もありますが、混雑日には完売することも。早めの予約がおすすめ!
◆ キッザニアは「第1部(9:00〜15:00)」「第2部(16:00〜21:00)」の2部制。
◆ セットパスもあるので、1日楽しみたい方は検討を!
私たちは春休み平日の第1部を5日前に予約しましたが、まだ空きはありました。
ただし、連休や休日はかなり早く埋まる可能性があるので要注意です!
② キッザニア公式アプリをダウンロード

アプリを使えば、体験のスムーズさが格段にUP!
アプリでできること:
- アクティビティの空き時間チェック
- 館内マップ確認
- 子どもの体験予約や記録の管理
- お気に入り登録&情報チェック
迷わず動けるようになるので、インストールは必須です!
③ 体験したい職業をピックアップしておく

キッザニア甲子園には100種類以上のアクティビティがあります。
事前に公式サイトやアプリで職業を確認して、
お子さんと一緒に「これやってみたい!」を決めておきましょう。
我が家は10個ほどピックアップしましたが、当日の時間ロスも少なくスムーズでした♪
気になるアクティビティはキッザニア公式アプリで、お気に入り登録ができます。
そうするとマップ上で気になるアクティビティの場所がいち早く分かるので便利です♪
④ Instagramで最新情報&体験談をリサーチ
SNS、とくにInstagramはリアルな体験談の宝庫!
✔ #キッザニア甲子園
✔ #キッザニア体験 などで検索すると、人気の投稿がチェックできます。
公式アカウントも要チェック。
最新情報やイベント情報・混雑状況・裏技など、かなり参考になります!
コメント