ミルク変更は失敗!?







悲報です!娘のミルクについての失敗談ができてしまいました。
以前のマンガで物価高騰により娘のミルクをブロックタイプから粉タイプに変更した話をしました。
粉タイプの方が単価が安いために家族会議をして変更することに決めたんです。
当時は良い案だと思われていたミルク変更ですが、実際に試してみると色々と問題が出てきてるんです。
問題その①
どれくらい入れたか分からなくなる
月齢が大きくなってきて飲む量も200~240㎖になりました。
粉ミルクの場合10~12杯を入れることになり、何杯を入れたか分からなくなってしまうんです。
問題その②
めっちゃこぼす
娘はお腹が空くとギャン泣きしてせかしてくるから、ミルクを作っていると焦ってしまいます。
そして粉ミルクの場合、粉をこぼしてしまうんです。
問題その③
缶のゴミがすぐにいっぱいに
粉ミルクは大きな缶に入っているので、使用後の缶ゴミがかなりかさばります。
不燃ごみの収集は2週間に1度なので忘れがちでミルク缶のゴミ山ができてしまいました。

作り直したり、粉をこぼしてしまったり無駄遣いが多くなってる・・・。
負担も増えてるし・・・。
もしかして、これって変えなかったほうが良かったんじゃ?
最近はそんな風に思っています。
※漫画のイラストは、いらすとやを使用して制作しています。
物語は、事実を元にしたオリジナルとなっています。
家族が増えたら保険の見直し♪

コメント