⑦家具を減らして掃除しやすく!凹凸のないスッキリ空間
家具って、実はホコリがたまりやすい&掃除機をかけにくい最大の原因…。
だから我が家ではできるだけ造作収納にして、家具は最小限に抑えることを意識しました。
収納が足りていれば、床に物を置かなくても済むので、ロボット掃除機もストレスなく動けますし、手動の掃除機でも一気にかけられて掃除時間が短縮できます。
結果的に、部屋もスッキリ、掃除もラクで、まさに一石二鳥!
家具が少ない家
- 凹凸が少なくロボット掃除機も快適
- ホコリがたまる場所を減らせる
- 見た目もミニマルですっきり

我が家は収納家具は勿論の事、
リビングテーブルや大きなソファは置いていません×
⑧照明は全部ダウンライト!ホコリ知らず&見た目も◎
照明も意外と落とし穴。
天井からぶら下がるタイプはホコリがたまりやすいし、掃除もしにくいんですよね…。
そこで我が家は、全室ダウンライトを採用!
天井に埋め込まれているからホコリがたまらないし、見た目もスッキリして部屋が広く感じられます。
しかも最近のLEDダウンライトって、10年間電球交換不要というものが多くて、ズボラには嬉しすぎる!
交換は業者さんに頼む必要があるけど、10年に一度なら全然アリかなと思います♪
ダウンライトのメリット
- 天井に埋め込み式でホコリがたまらない
- 見た目もすっきり
- 電球交換は10年不要(※但し、交換は業者対応)

ただ、ダウンライトは直接見上げると結構眩しいです。
場所などは考えて配置することをおすすめします。
まとめ|ズボラでも暮らしやすい家はつくれる!
「家事が苦手でも快適に暮らしたい」
そんなズボラな私が建てた注文住宅は、豪華じゃないけど、自分にとって最高に住みやすい家になりました。
ポイントは以下の8つです。
”ラク家事”家づくりのポイント
- トイレは1ヶ所だけで掃除の手間を減らす
- 手洗い場は洗面所にまとめて管理ラクに
- 隠す収納+可動棚でフレキシブルに対応
- キッチンとダイニングは横並びに
- 家電に頼る間取り設計で家事の負担減
- 洗濯導線をシンプルに、脱衣場で完結
- 家具は最小限、収納多めで掃除しやすく
- 全室ダウンライトでホコリ知らず
ズボラだからこそ、「家事を減らす家づくり」に本気で向き合えたのかもしれません(笑)
これから家づくりを考えている方のヒントになれば嬉しいです!
コメント