【体験談】育児と仕事の両立ができず退職。仕事を辞めてよかったと感じた6つの理由

ライフ

6. もしもの時に、すぐ子どもを守れる安心感

仕事をしていた頃は、子どもの体調不良の連絡が来るたびに、「どうしよう、今日も早退しなきゃ」「職場に申し訳ない…」と気持ちが押しつぶされそうでした。

今は、そうした連絡が来ても、すぐに迎えに行ってあげられる自分がいる

その安心感は、心にゆとりを与えてくれる大きな要因です。

もしも仕事中に大きな自然災害が起きたらという不安も

そしてもう一つ、私が退職を決めた理由の一つに、

「いつ来てもおかしくない」と言われている南海トラフ地震のことが、常に頭にあった

というのがあります。

大きな地震が起きたとき、保育園や小学校に子どもがいて、私は仕事先で動けなかったらどうしよう——そんな不安がずっと心にありました。

だから私は決めました。

もしもの時に、自分がすぐに側についていてあげて子どもを守りたいっ!!

そう思って退職したこと、まったく後悔していません。

自分の命と引き換えにでも守りたい存在がいる。

そのために、今の生き方を選べたことに、今は心から満足しています。

それでもやっぱり、この選択は間違ってなかった

正直な気持ちを言うと…私は仕事が好きでした。

仲間と助け合いながら働くのが好きだったし、「ありがとう」と言ってもらえる仕事にやりがいも感じていました。

だからこそ、退職した今でも時々思うんです。
「私、このままでいいのかな?」「社会に取り残されてるんじゃないかな…」って。

もちろん、金銭的な不安もゼロではありません。
将来のことを考えると、「また働きに出るべきかな」と迷う日もあります。

でも、それでもやっぱり――
今のこの状態でこの選択は、間違ってなかったと心から思えます。

子どもと向き合える毎日。
家族との時間を大切にできる暮らし。
何より、自分の心にちゃんと余白があるということ。

仕事をしていた日々も大切だった。
でも今の私は、私にしかできない時間を生きていると感じています。

おわりに:家族の形に正解なんてない

ここまで書いてきた私の体験は、あくまで「わが家の場合」の話です。

私は退職を選びましたが、それが“正解”だなんてまったく思っていません

  • 今も仕事をしながら育児を頑張っている方、
  • 自分の夢や目標を追い続けている方、
  • 家計のために毎日奮闘している方

そのどれもが、素晴らしい選択です。

大切なのは、「何が正しいか」ではなく、その選択が“自分の家族に合っているかどうか”

私は、退職することで家族のバランスが整い、笑顔が増えました。

そして、何よりも「この生き方が心地いい」と思えています。

誰かと比べる必要はありません。

それぞれの家族が、それぞれのベストを選べたら、それが一番幸せなことなんだと思います。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました